× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は昨日2時間しか寝てなかったんだ。
そして今眠れないんだ。 …どうしたら…。 まあ音楽きいてまったりしてよう… PR
・・・長々と書いた文章がきえてしまった・・・
もう書く気にはなれないな… 純粋な感情で関係を繋げられないのは何故だろう。 スクラップ、別れの詩。 Hello! やっぱり僕は女の子の方が好きだな。
3時限目はぽっかり空いているので、ぴよちゃとゆっくりご飯を食べた後にIPCで必要なモノを印刷したりネットしたり。
ぴよちゃは横ですごい勢いでキーボードをカタカタやっています。この子日記書いてる…! 後で見るの楽しみだなー。 さてはて、後30分後から4時限目が始まる。いかないと。 なんていうか今日めちゃ眠い。昨日の比じゃない。 なんだコレハ。 今日はご飯食べられたけれど食べ過ぎた。あはー。 丁度良い感覚がよくわかりません。どうしたらいいですか。 しかしとにもかくにも眠いんだ。昨日1時過ぎくらいに寝たんだけど、前の日がさらに寝不足だったせいもあって すいみんすいみんすいみんすいみん睡眠不足♪ってかんじです。 だが残念ながら空は青くなかった、灰色だった。 でもお昼過ぎてからなんか晴れてきた。どうせなら朝から晴れてください… せんたくものがたまってきてます。こまったこまった。 4時限目あー・・・ ガンバロウ。
今日の大まかなおさらい。
○道徳教育 慣習的道徳…ある特定の集団の中で当たり前の道徳規範。 共同生活や共同活動のなかで、模倣を通して身に着ける。 省察的道徳…ある特定の集団を出た時に必要とされる道徳規範。 理論、実践を意識的に学習する。 ○教育の理念と歴史 をしえる…愛し、惜し、慈し、子どもに対する愛情が込められている。 「教育」…こどもを良い方向へと導くこと。 education→educatus=e(外へ)+ducare(引き出す)+utus 才能、能力を外へ引き出す。 ○解析学序? 数学は論理ではない。 四則演算、大小関係、あたまぐるぐる。 明日おきれっかなぁ・・・ ぐなぐなさ。
「木冬かがみが大学でぼっちになっているようです〜柊かがみの週末〜」
というのをニコニコでみた。 おにゃのこ同士とかは私は別にどうでもいいのでそこは個人の都合で。 なんだろう、見ていると凄く憂鬱になってきた。 自分見てるみたいで。 「暗い日曜日」という曲を知った。 かなしくて、吸い込まれそうだった。 逆再生は聴いていたら体中が痛くなってきた。 音楽ってすてきー |